【番外編】部分ウィッグ

こんにちは。事務局のアイです。

いつも医療用のフルウィッグについてご紹介しておりますが、
今回は部分ウィッグを紹介したいと思います。
(トップピース・パーツウィッグ・ハイパック・ハーフウィッグなど呼称はさまざまです)
部分ウィッグ


部分ウィッグは、おしゃれ目的で販売されていることが多く
ボリュームアップや白髪隠しのイメージです。

ですが、医療用ウィッグを使用されていた方が、
自毛が伸びてきた過程で取り入れることができます。

既製品の部分ウィッグの多くは、自毛にストッパーで留めるタイプのものです。
取り使いの手軽さ、装着感の軽さ、購入しやすい価格といったことから、
生活スタイルにあわせて使い分けをしても良いかと思います。

部分ウィッグは、意外と購入しやすくなってきました。
CMでも見かけるオーダーメイドタイプですと少々ハードルは高く感じますが、
既製品は美容院や専門店、通信販売、ネット販売、
場所によってはドラッグストアでも販売していることがあります!

今回、なぜ紹介しようと思ったかのか…
それは、私自身が使用しているからです。
部分ウィッグ装着時

コロナ禍で美容院に行きづらく、
そこに皮膚トラブルが重なり、
しばらくは白髪を染めることが難しくなりました。

実際に付けていても装着の違和感はなく、
手で触れた時に
「あ、ウィッグつけていたんだ!」と思うくらいです。

私は、分け目の白髪とボリュームが気になるので、
やや小さめの部分ウィッグを使用しています。

少々はずかしいですが、ビフォーアフターの写真をどうぞ
ウィッグ装着前後


部分ウィッグもサイズやスタイル等いろいろありますので、
試着できるお店で選ぶことができれば、
より自然に見えるものに出会えるかもしれません。
あまり小さいものを選ぶとカバーしきれず
自毛と馴染まないこともありますので、
思っているよりも大きめなものの方がしっくりくると思います。

部分ウィッグは、頭の約半分をカバーできるような
大きめサイズもあります。
フルウィッグと比べると
暑さや締め付け感に大きな差がありますので、
医療用ウィッグを卒業したいけれど、まだ心配という時期に最適です。

カラーリングや白髪染めを卒業したい方が、
移行期に使うこともあるそうです。
もちろん、白髪染めの間隔を延ばしたい時にも。

色合わせが上手くいけば、全く違和感ありません。
部分ウィッグアレンジ

部分ウィッグが気になる方は、
普段通っている美容室があれば、
担当の方に聞いてみてはいかがでしょうか。
その場合は、既製品をヘアスタイルに合わせて
カット調整してくれるかもしれません。

私どもの医療用ウィッグ相談会でも
お気軽にご相談ください。






ウィッグアレンジ 編み込み編

こんにちは。事務局のアイです。

美容師であり、がん経験者の いろはすさん と
医療用ウィッグ相談会の運営スタッフ、トパーズさん で
医療用ウィッグのアレンジを行いました!

セミロング あみこみ2
編み込みアレンジです!
アレンジはセミロングのウィッグを使用しています。

今回は、普段使いのちょっとしたカジュアルスタイルです。

ポイントは、
1.編み込みをした後、耳の後ろ・うなじを緩く引き出し、地肌を見えにくくする。
セミロング あみこみ1

2.顔回りの毛を残すことで、自然なニュアンスを作る。
セミロング あみこみ3

3.コテを使って後れ毛にウェーブをつけ、重たくならないようにする。
コテは低温で、前髪は縦に巻いて流す。
セミロング あみこみ4

ピンやクリップも使えます。
セミロング あみこみ5

医療用ウィッグは、毛量多めに作られていますので、
編み込みもできるのです。
いかがでしょうか。


脱毛時、頭皮のシャンプーをどのようにしていたのか
いろはすさんに聞いてみました。

普段使用していたシャンプーを少量使い
よく泡立てて地肌を洗っていたそうです。
アミノ酸系の優しいシャンプーがオススメだそうです。

肌に合っていれば、あえて変える必要はありません。
刺激を感じるようであれば、敏感肌用のシャンプーを試してみてください。
石けんが肌に優しいというのは間違いで、脱脂力が強い場合があります。
洗う回数は皮脂や頭皮の状態に合わせ、洗いすぎに注意しましょう。


私どもの活動は、ホームページで紹介しています。




ショートスタイルのウィッグアレンジ

こんにちは。事務局のアイです。

先日、事務局にあるマネキンに、つけまつげを付けました。
(美容師さんがコンテスト用に使ったマネキンを譲り受けました)
練習用ウィッグで、ショートスタイルのアレンジをしてみました。

ナチュラルスタイル
ナチュラル

マニッシュな感じに
マニッシュ

実は、かぶり方の違いで前髪の長さを変えられるのが、ウィッグのおもしろいところです。
そして、ウィッグにカールがついているものは、手ぐしでスタイリングするだけでセットできます。
ウィッグによって違いますが、ヘアアイロンやカーラーが使えるものもあります。

エレガントな雰囲気に
エレガント

ウィッグは分け目を変えることができるものもあります。
ショートスタイルの場合、イヤリングやピアスなどを付けた時は
サイドの髪のもみあげ部分を残して耳にかけると自然です。

カールのついたショートスタイルは、扱いやすいと思います。
洗ったり、スタイルを整えたりする時間が短縮できます。
冬場は静電気の影響を受けやすいので、そんな時もショートスタイルの方が扱いやすいそうです。

私は美容師でもなく、ウィッグ資格も保有していませんが、
今回のアレンジ、まあまあの出来ではないでしょうか。(#^.^#)
ウィッグが取り扱いしやすくできていると言えますね。


私どもの活動は、ホームページで紹介しています。




新しい仲間とウィッグアレンジ

こんにちは。事務局のアイです。

この度、一緒に活動してくれる仲間が増えました。
これからブログでは、
「いろはす」さんとして登場します!

いろはすさんは、美容師であり、がん経験者です。
30代で乳がんを経験。
働きながら治療を続け、
現在も元気に美容師として(それも店長さんです!)活動中です。

がんを告知された時よりも、
抗がん剤で脱毛した時のほうがショックだったというお話を聞いて、
仕事柄、常に髪と向き合っているからなのかな…と感じたのですが、
実は同じように思う方も多いそうなのです。

アピアランスケア(外見ケア)の大切さを感じますね。

美容師&がん経験者として
ウィッグライフのコツを発信していけたらと思います。



先日、セミロングの医療用ウィッグで
ヘアアレンジをしてみようということになりました。

セミロングウィッグ

医療用ウィッグは、ボリューム調整しやすいように
毛量が多めに作られています。

セミロングウィッグアレンジ

ヘアアイロンやドライヤーの使用が可能なウィッグもあります。
(※製品によります。その場合でも低温での使用となります)

セミロングウィッグアレンジ1

いかがですか?
ふんわりウェーブ&ハーフアップアレンジです。
ヘアゴムやピン、ヘアクリップも使用しています。

セミロングウィッグアレンジ2

ウィッグでも、華やかアレンジ可能です。
おしゃれを楽しんでくださいね。
(今回のアレンジは、いろはすさんが担当しました)


私どもの活動は、ホームページで紹介しています。



最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
プロフィール

NPO日本健康美容協会

Author:NPO日本健康美容協会
2000年に設立しました。
福祉と社会貢献をメインに
群馬県で活動しています。
あなたらしく、私らしくを大切に、医療用ウィッグなどの分野と
健康と美容のイベント活動を行っています。

リンク
Facebook
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -